「うん、書いてみよう
」
3ヶ月前、ある人の勧めで某雑誌にアメリカでの体験談を投稿することにしました。
先週その査読結果が返ってきて、今日は半日かけて修正でした。
ふぅ~、疲れた~
という訳で今日はアメリカ体験談について。
アメリカ留学へのきっかけ 以前、働いていた大阪の病院はCEのメインの業務が人工呼吸管理というなんとも珍しい病院
(今は変わったようですけどね。)
そこで麻酔科の先生より猛特訓。勉強になったなぁ。
おかげで人工呼吸管理が大好きになり、
よいセミナーや学会があれば新幹線
に乗ってはるばる関東まで。
そういった中、聞いた言葉が「アメリカのRTはすごい。」ということ。
「そうなん?ならぜひ実際に見てみたい
」と思い、留学を決意。
カナダ、そしてアメリカへ ワーキングホリデー制度なるものを利用してカナダのバンクーバーへ語学留学。
色んなの国からの留学生とともにせっせと英語の勉強。
ちなみにバンクーバーの夏は最高です。ビーチ最高です
楽しいけど目的を果たさなきゃということでRTの学校へ行くためにアメリカへ
え
一番苦労したこと
もっちろん英語です。
見事にアメリカ人には私の日本人英語が通じなかったし、しかも彼らは話すの速い。
猛特訓してなんとか通じる程度になりました。
病院実習、そして就職実習・・・みんなフレンドリーです
日本の実習は怖いイメージありますけど、アメリカはフレンドリー。
しかも実習中にほとんどのRTの業務を体験できます。
日本ではそうはいきませんよね。
その後、就職困難でしたが、なんとかLA付近で就職先をゲット
アメリカでの初就職・・・緊張しました~
でもみんないい人達で、業務も慣れてなく、英語もあまりうまくない私にもみんな良くしてくれました。
勤務最後の日はサプライズ(ちょっとばれてましたが・・笑)で送別会。
しかも名前入りのケーキ
まで出てきてうれしかったです。
しかもアメリカンサイズw
そうそう、その時になんの特徴もないただの白いTシャツを「どうぞ」と渡され、「ん?なんだこれは
」と思って拡げてみると・・・
なんと熱いメッセージが書かれた寄せ書きのTシャツでした(写真)。
いかがでしたか?
文字数の関係でかなりシンプルになりましたが、今回は気分を変えてアメリカ体験談でした。
スポンサーサイト